【WordPress】編集画面(エディターモード)の使い方

このページの目次

WordPressの投稿ページや固定ページで、記事編集画面の使い方を説明します。

このページでは記事を作成するのに最低限必要なもののみを書いてありますので、これだけやれば記事はかけます。

流れとしては、

タイトルフィールドにタイトルを入れ、

ビジュアルエディターで文章を書き、メディアを追加

アイキャッチ画像を設定し、

ホームページに公開します。

タイトルフィールド【必須】

ここに記事のタイトルを入力します。

ホームページの表示では、<body>〜<header>内に<h1>タグで入力されます。

編集モード(エディターモード)の切り替え

編集モード(エディターモード)は、ビジュアルエディターとテキストエディターの2種類があり、それぞれタブで表示を切り替えます。

ビジュアルエディターモード(ビジュアルタブ)

HTMLの知識に自信のない方でも作業できる編集(エディター)モードです。

ほとんど見たまんま表示されますので、こちらを使うのが一般的でしょう。

テキストエディターモード(テキストタブ)

テキストエディターモードでは、HTMLやCSSなどのホームページ記述言語を使用して書いていくモードです。

ある程度知識が必要ですが、細かな修正を行いたい場合にはこちらを使用します。

メディアを追加(画像・動画・音声・文章などを挿入)

メディアを追加ボタンを押し、WordPress内のメディア(写真や動画やPDFなど)を記事内に読み込むことができます。

ビジュアルモードのツール(ボタン)の使い方


基本的にはWordのような操作ですので、比較的ボタンの見た目で何となく分かると思います。

① 段落 プルダウンメニュー:
段落スタイルを指定する際に使用します。

  • 段落:<p>タグ、
  • 見出し1〜見出し6:<h1>〜<h6>タグ、
  • 整形済みテキスト:<pre>タグ

などが指定できます。

② スタイル プルダウンメニュー:テーマで指定されているスタイル(文字スタイルや段落スタイル)などを選択できます。

テーマによって異なります。

③ 太字ボタン:文字をボールドにします。

④ イタリックボタン:文字をイタリック=斜体にします。

⑤ 引用ボタン:コメント等で使う<blockquote>タグで囲みます

⑥ 番号なしリスト:中黒「・」などを使用し、箇条書きにします。

⑦ 番号付きリスト:連続番号リストを作成します。

⑧ 文字揃えボタン:左揃え、中央揃え、右揃えがあります。

⑨ リンクの挿入・編集ボタン:リンクの挿入・編集時に使用します。

⑩「続きを読む」タブを挿入ボタン:文章をページ分割する際に使用します。

⑪ ツールバーの切り替えボタン:現在隠れているツールバーを表示・非表示します。

⑫ Insert HTMLボタン:ボタンとして表示されていないHTMLタグを入力したい時に使用します。
テキストモードでやったほうが良いかも知れません。

⑬ 背景色ボタン:文字の背景に色を付けます。

⑭ フォントサイズ:文字の大きさを変更する場合に使用します。

ツールバーの切り替えボタンで表示される項目


ツールバーの切り替えボタンを押した時に表示されるツール(ボタン)です。

① 打ち消しボタン:文字を取り消す際に使用します。間違えたなど。

② 横ラインボタン:横線を引きます。区切り線などで使用します。

③ テキスト色ボタン:テキストに色をつけます。

④ テキストとしてペーストボタン:Microsoft Wordなどからペーストする際には、リッチテキスト形式(Wordの書式情報を取り込むか)をON・OFFの設定をします。
ボタンが押された状態ならプレーンテキストでペーストできます。
ボタンが押されていない場合は、リッチテキスト形式(書式を取り込んで)ペーストできます。

⑤ 書式設定をクリアボタン:文字書式をクリアします。段落書式はクリアされません。

⑥ 特殊文字ボタン:欧文フォントの特殊文字列です。個人的にはあまり使用しません。

⑦ インデントを減らす、インデントを増やすボタン:文字の開始位置を調整します。
よく使う例としては、番号付きリストの途中に、番号なしリスト(箇条書き)を挿入したい場合などで、インデント下げを使用します。

⑧ 取り消し、やり直しボタン:Wordのように、元に戻したりすることができます。

⑨ キーボードショートカットボタン:WordPressで使用可能なショートカットの一覧を観ることができます。
なれればショートカットのほうが楽に編集できると思います。

アイキャッチ画像

アイキャッチ画像ボックス

タイトル下に表示される画像を指定します。(表示位置はテーマによって異なります。)

最近は皆さん配置されているようですね。

公開

① 下書きとして保存ボタン:記事を公開せずに保存する場合に使用します。

② プレビューボタン:記事がどのように表示されるのか確認する時に使用します。

③ リビジョン:WordPressは過去の状態を保存しており、過去の記事に戻ることや、2つのリビジョンを文章比較することもできます。

④ ゴミ箱へ移動:そのまんまです。この記事をゴミ箱に移動します。

⑤ 公開ボタン:この記事をホームページ上に公開します。

まとめ

流れとしては、

タイトルフィールドにタイトルを入れ、

ビジュアルエディターで文章を書き、メディアを追加

アイキャッチ画像を設定し、

ホームページに公開します。

これだけです。

もう少し編集画面を使いやすくしたい場合には、プラグインを追加し編集画面をカスタマイズしてみましょう。

設定方法などは以下の記事にまとめてありますので、参考にしてください。

記事を執筆するには、より快適な環境やツールを整えたほうが作業しやすいですよね。 WordPressで執筆する場合も同じです。 ...
スポンサーリンク
Google AdSense 336×280
Google AdSense 336×280

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Google AdSense 336×280